ロケハン日記 6
続いて、向かった先は「西大門刑務所歴史館」だ。韓国で最初の近代的刑務所と言われるここは、1908年に「京城刑務所」として日本人によって造られた。今では面影はないが、裏には大きな山を背負い、ソウル(京城)で一番寒いところに建てられたと言われている。また、全体図を見ると分かるのだが、少ない人数で多くの囚人を監視出来るよう、建物が扇型に並べられている。

さて早速見学と思ったら、たまたま消防訓練の時間らしく、もうしばらくしたら警報機が鳴り、見学者も外に出なくてはならなくなるとのこと。20分ぐらいで終わるからということで、ガイドの白さんの勤務先でもあることから待合室でお茶を頂くことになった。
そこで聞いた話。先日、日本人高校生の男の子が一人で訪れた。白さんがガイドをしたのだが、彼の論法に驚いたという。彼は「どうして韓国人は事実として根拠のない、自分たちが一方的な被害者である歴史を捏造して、いつまでも日本人を敵視するのか」というのだ。白さんはなんとも悲しい気持ちになってしまったと言う。

現在、インターネットの発達により、実際、この手の心無い歴史観を植えつけさせようとするサイトが増殖している。少しでも視野を広げれば、その手の話こそ捏造であり、日本人にのみ優遇性があるかのような馬鹿げた妄想を信じることはないのだが、一つのガセネタがリンクにリンクを重ねることで、膨らみに膨らんでいるのが現状である。キーワードを入力してポンと検索をかければ何万件というヒットになるのはそんなからくりだ。中高生を中心に「これだけの人が同じことを書いているのだから本当なのであろう」という心理が働くのも当然かもしれない。更に言えば、中高生にとって、ネットの世界は教科書やテレビでは教えない真実があると信じやすい。だが、この発言が、誰かを苦しめていることもあることをもっと知るべきである。

さて、話がそれてしまったが、ほどなくして消防訓練も終わり、中へ入れることになった。第一印象は、寒い、そして、暗い。学生たちがボランティアで掃除等をしながらはしゃいでいるのだが、子どもたちのパワーを持ってしてもこの印象はぬぐえなかった。圧倒的に負のエネルギーが宿っていた。
長い廊下の両脇には6畳程度の部屋が並んでいる。ざっと片側で20程度だろうか、今は上がれないが2階にも同じつくりの部屋が並んでいる。廊下にはここの歴史を分かりやすく描いたパネルが並んでいて、じっくりと歴史を学ばせてもらった。

続いて隣の棟へ。ここは部屋の中が覗けるようになっている。廊下には日本の軍人が机に足を挙げふんぞり返っている蝋人形があった。各部屋には拷問の様子が蝋人形で再現されている。そこで知ったのだが、実際に拷問を行ったのは親日派(チニルパ)と呼ばれる同じ韓国人だったらしい。日本人は後々に、手を下したことはないと言えるよう、自らの手を汚すことはしなかったのだという。痛めつけるのも痛めつけられるのも韓国人という構図を作り上げた日本人の周到さには舌を巻く。

どんよりした気持ちのまま外へ出ると、今度は処刑場跡地を見に行く。入り口の脇にはポプラの木がある。処刑場へ向かう囚人が最後にその幹をなで、この世の別れを惜しんだというのだ。狭い敷地内に入ると建物には入れないのだが入り口が空いており、中を見ることが出来た。ここでも日本人の周到さを感じる箇所があった。遺体を人目にふれることなく裏山の集合墓地に捨てられるよう、トンネルがあったのだという。そのトンネルの口はまだ残っていた。覗いても、深く深く続くその先は真っ暗で何も見えなかった。

広い中庭のような敷地の一角には献花台のような記念碑があった。日本の政治家もよく訪れるという。名を聞けば有名な方も多い。
この施設は、戦後、韓国の独裁政権下でも不当逮捕、拷問の場として使われた。日本人の残した施設や、やり方が、韓国人同士を傷つける場として、1987年までその使命を果たすことになったのだ。
第七回へ 矢印

廊下に設置されていた拷問器具があった。縦型のロッカーぐらいの大きさなのだが、中は逆三角形になっており、必然、足はそろえたまま立つ事になる。こうなることで、全く身動きが取れなくなるのだ。
ここへは拷問の後に突っ込まれたそうだが、ちょうど手の辺りの壁は木が削れていた。だいぶもがいたのだろう。苦しみが伝わってくるようだ。
因みに、写真は蝋人形ではなく、制作豊田。

廊下に設置されていた拷問器具があった。縦型のロッカーぐらいの大きさなのだが、中は逆三角形になっており、必然、足はそろえたまま立つ事になる。こうなることで、全く身動きが取れなくなるのだ。
ここへは拷問の後に突っ込まれたそうだが、ちょうど手の辺りの壁は木が削れていた。だいぶもがいたのだろう。苦しみが伝わってくるようだ。
因みに、写真は蝋人形ではなく、制作豊田。

 

 



中央に見える小さな箱のようなものが処刑場。手前がこの世の別れを惜しんだと言われるポプラの木。受刑者の怨念でその成長が止まったとも言われている。
建物の奥に向かって傾斜している。昔、ここに遺体を葬った共同墓地の山があったことが伺える。今では開発されて、正面奥のような高層住宅が敷地を囲むように林立している。

中央に見える小さな箱のようなものが処刑場。手前がこの世の別れを惜しんだと言われるポプラの木。受刑者の怨念でその成長が止まったとも言われている。
建物の奥に向かって傾斜している。昔、ここに遺体を葬った共同墓地の山があったことが伺える。今では開発されて、正面奥のような高層住宅が敷地を囲むように林立している。


3部屋ほど並ぶ独居房の入り口。
一部屋の広さは一畳ほど、外窓が全くなく扉を閉められると闇に包まれてしまう。こんなところに押し込められるだけでも地獄であったろう。

3部屋ほど並ぶ独居房の入り口。
一部屋の広さは一畳ほど、外窓が全くなく扉を閉められると闇に包まれてしまう。こんなところに押し込められるだけでも地獄であったろう。